きのみきのまま

30代で退職し、旦那の中国(広州)駐在に帯同した駐妻のブログ。旅行・グルメ・子育て・中国関連情報などについて、ゆる~く更新していきます。

スポンサーリンク

中国

【広州のお祭り】広州国際灯光節2023(ライトフェスティバル)に行ってきた!

現在、広州で「2023广州国际灯光节」というライトフェスティバルが行われているので、旦那と息子と3人で行ってきました。 概要 日程 場所 現地の様子 感想 概要 毎年恒例の光の祭典です。今回は第12回の広州国際灯光節です。一昨年と昨年はコロナ禍で中断さ…

【2023年タイ旅行】往路編!中国南方航空のCZ357で広州→バンコク!飛行機での移動から宿泊ホテルに到着するまで!

2023年9月~10月に、3歳の息子を連れて4泊5日でバンコクに旅行した旅行記の「往路編」!中国南方航空で広州からバンコクへ!そしてエアポートリンクとMRTに乗ってホテルへ!

【広州グルメ】誕生日祝いに高級日本食屋「音羽鮨(海棠阁店)」でランチ。

旦那が在宅勤務の平日に、一緒にランチに出掛けることにしました。 今年の誕生日は私はまだ日本にいて、お祝いしてもらってなかったので、少し遅めのお誕生日祝いということで「好きなお店選んでいいよー」と言われたので、「寿司が食べたい!」と言って「音…

【2023年中国渡航】凍結された銀行口座の復活手続き@中国招商銀行と、口座解約手続き@中国農業銀行

中国の銀行関連の手続きはとても面倒臭くてもうやりたくないです。やっと一件落着したので、記録のために書きます。 銀行口座の復活手続き 銀行口座の解約手続き まとめ 銀行口座の復活手続き 昨年中国銀行と中国招商銀行で口座を作りました。 その時の記事…

【2023年中国渡航】セカイVPNからMillenVPN(ミレンVPN)に変更!それぞれのVPNの特徴と使用した感想をクチコミ!

中国で生活していると、グレートファイアーウォール(中国国内のネット検閲システム)の影響で、日本で使用していたサイト(Google・YouTube・LINE・各種SNS等)の閲覧ができないため、それらのサイトを閲覧するにはVPNを契約することが必要です。私はこれま…

【広州子連れおでかけ】屋外プール・子供用プール・人工砂浜で、中華風リゾート気分を味わえる「西郊沙滩游泳场」

プール大好きな息子ですが、広州に来てからはなかなか水遊びができていなかったので、2歳の息子でも楽しめそうなプールを探して、家族で「西郊沙滩游泳场」に行ってきました。(2023年8月に行った時の情報です。) 場所 住所 アクセス 営業時間 料金 設備 …

【広州子連れおでかけ】水遊び・泥遊び・砂遊びができる遊び場付きレストラン「JOY IN FOREST 赤脚森林 自然亲子餐厅」

日本にいる頃はベビースイミングに通っていて、水遊びが大好きな息子。広州に来てからも水遊びさせてあげたいなと思い、ママ友情報で良い感じのお店だと聞いていた「JOY IN FOREST 赤脚森林 自然亲子餐厅」に、家族で行ってみることにしました。(2023年7月…

【2023年中国渡航】2歳児を連れてANA933便で成田から広州へ!出発当日の渡航記!出国・入国手続きの流れなど振り返り。

2023年7月に、子連れで広州に再渡航した当日のことを振り返ります。(2023年8月30日から、PCR検査や抗原検査が不要になるそうなので、今後はこの渡航の時よりもスムーズになるかと思います。) 航空券 特典航空券について ANAのマイルを貯めているので、今回…

【2023年中国渡航】アートホテル成田滞在記。成田空港発の午前便に乗った時に前泊した、リーズナブルなホテル。

今回の渡航前は、退職や引越しなどでバタバタしてて、前泊ホテルを予約するのを直前まですっかり忘れていました。 渡航の2日前に引越しを終えて「そういえば明日どこのホテルに泊まるんやっけー?」と考えてみても思い出せなくて「あ、そういえば、まだ予約…

【2023年中国渡航】中国入国のために必要な事前手続き!PCRや抗原検査は必要?WeChatアプリでの中国税関出入国健康申告のやり方は?

2023年7月に中国に再渡航しました。昨年入国した際よりはだいぶ簡単になっているものの、渡航前にやらなければならない手続きがあったので、それについて解説します。(2023年7月に渡航した際に私が子連れで渡航した際に行った手続きに関する情報です。2023…

【中国渡航】飛行機の預け荷物を自宅で集荷してもらい現地の空港で受け取る!ANAの「手ぶらサービス」を使った感想!

駐在や帯同のための渡航荷物って、普通の旅行の時よりも多くなりますよね。 受け取るまでに時間がかかっても構わないものであれば、引っ越し荷物(船便や航空便)で送れますが、渡航してからすぐに使いたいものや、ホテル隔離期間に必要な物などは、自分で運…

【中国駐在・帯同】家族のWeChatペイ(微信支付)を自分の銀行口座と紐付ける方法

中国に家族帯同で駐在する人であれば知っておいた方がいい、「家族のWeChatペイを自分の銀行口座からの引き落としにする方法」について説明します。 中国はWeChat Payが使えないと日常生活で様々な支払いをする時にとても不便なので、旦那さんと時間差で帯同…

【2022年中国渡航】厳選!広州の友和ホテルで入国隔離を過ごすための持ち物リスト!(単身・子連れ対応)

最近、広州の友和ホテルに関して検索してこのブログに辿り着いて下さってる方が多いみたいなので、友和ホテルで隔離予定の人に向けた記事を追加で投稿します。 私は2022年4月に広州に渡航した時に、友和ホテルでの隔離になりました。その時は隔離ホテルガチ…

【広州子連れおでかけ】珠江新城エリアの広い遊び場!小Q亲子乐园(高德置地广场・冬广场店)

広州の子連れで遊べるスポットって色々あるようで、今回は広くてかなり楽しめた「小Q亲子乐园」についてご紹介します。 住所 営業時間 料金 設備 まとめ 住所 广东省广州市天河区珠江新城东路16号 高德置地广场・冬广场B1 地下鉄APMの花城大道駅から地下を通…

【2022年一時帰国】成田空港から一番近いホテル!「成田東武ホテルエアポート」滞在記。夜中着便で成田に到着した当日に泊まったホテル。

7月に日本に帰って来た時は、成田到着が22時5分の便でした。当日の記事はこちら↓ 深夜着便とまでは言わないまでも夜中着の便だったので、終電もなくなっている時間だし、成田で一泊することにしました。 成田空港に一番近い「成田東武ホテルエアポート」に泊…

【2022年一時帰国】コロナ禍の一時帰国!ANA934便で広州→成田!中国出国から日本入国まで当日の流れ。

2022年7月に中国の広州から日本に一時帰国しました。 事前に行った準備については下記の記事に書いています。↓ 今回は帰国当日のことについて書きます。 家から空港までの移動 チェックイン 手荷物検査 出国手続き ベビールーム 搭乗 機内 入国手続き 荷物を…

チケット代無料で飛行機に乗る方法!〇〇〇すれば初心者でも簡単にすぐマイルが貯まる!やり方を徹底解説!

【2022年一時帰国】コロナ禍に中国から日本へ入国するための事前手続き

2022年7月に、中国の広州から日本へ一時帰国しました。コロナ禍の入国だったので、普段なら必要のない手続きが色々とあったので、まとめます。(※2022年7月当時の情報です。) PCR検査して72時間陰性証明書を取得 日本入国のためのファストトラック登録 中国…

【2022年一時帰国】中国広州から日本に入国するために必要なPCR検査72時間陰性証明書取得@イーストウエスト!医療機関によって値段が大幅に違う!

2022年7月に、広州から日本に一時帰国しました。日本に入国するためにはPCR検査の72時間陰性証明書が必要でした。9月7日以降は、日本の水際対策が緩和されて、日本政府が定めたワクチンを3回打ってたら陰性証明書不要になるみたいです。(私はまだ2回しか打っ…

【広州子連れおでかけ】広州東駅イオンB2階の遊び場!星乐小玩家(东方宝泰购物广场店)

広州に渡航してホテル隔離が終わった直後は、やっと自由に出歩けるようになったけど、子連れでどこに遊びに行けばいいのか全然わかっていませんでした。 そんな時、中国人の友達が、「広州東駅のイオンの地下2階のオムツ売り場とかの近くに、子供の遊び場が…

【広州グルメ】誕生日に高級日本食屋「藤鶴」でランチ。

誕生日に何食べたいか旦那に聞かれて、サーモン大好きな私は「寿司!」と答えました。スシローか誠寿司あたりを想定してたのですが、(日本でも誕生日はだいたいスシローやし)、高級日本料理店の「藤鶴 割烹」のランチを予約してくれてました。ありがたや~…

【広州子連れおでかけ】マリオットホテルの平日ランチビュッフェに無料券を使用して行ってみた!

正佳広場の水族館の年間パスポートを買ったら、色んなお得なチケットがついてきて、その中に広州マリオットホテル天河の平日ランチビュッフェ無料券があったので行ってきました。 水族館で年パス買った時の記事はこちら↓ マリオットの平日ビュッフェについて…

【広州子連れおでかけ】正佳広場の正佳雨林生态植物园は植物園なのに動物いっぱい!ナマケモノにも至近距離で会える!

正佳広場の水族館に行った時に、植物園にも入れる年間パスポートを購入したので、行ってきました。 水族館の記事はこちら↓ 住所 営業時間 植物園の展示 入口 1階 2階 1階~出口 設備 催し物 まとめ 住所 广州市天河区天河路228号 正佳广场F7 営業時間 10時~…

【広州子連れおでかけ】正佳広場の水族館「正佳极地海洋世界」は年パスがお得!

渡航直後から旦那が「水族館行きたいねー」と言ってたので、落ち着いてから家族3人で正佳広場の正佳极地海洋世界(正佳極地海洋世界)に行ってみました。 住所 営業時間 年パスの購入 購入経緯 年パスの特典 購入した年パス 水族館の展示 入場 1、生命之源 …

【2022年中国渡航準備】コロナ禍での渡航にかかった時間と、必要手続きのまとめ

コロナ禍のせいで、渡航するまでめっちゃ時間がかかりました。辛かったなぁ。 振り返りのために、まとめてみます。 渡航準備が始まるまで 旦那に会えない妊娠~出産期間 長い長い帯同待ち期間 渡航準備 招聘状取得 ビザ取得 予防接種 引越し 荷造り 外国人体…

【2022年中国渡航】凍結された銀行口座の復活手続き@中国農業銀行!領事館で同一人物証明書類取得&口座開設した支店で手続き!

中国で生活するにあたって、基本的にスマホでQRコード決済をするので、スマホと銀行口座が紐付いてないと超絶不便です。私は以前使用していた口座が凍結されたので新しく銀行口座を開設しました。 新規口座開設については、この記事で詳しく書いています。↓ …

【2022年中国渡航】銀行口座の新規開設手続き!電話番号の名義変更→中国銀行&中国招商銀行で口座開設!

中国で生活するにあたって、基本的にスマホでQRコード決済をするので、スマホと銀行口座が紐付いてないと超絶不便です。旦那の銀行口座と紐づければ何とかやっていけますが、上限が決まってたり、買い物する度に旦那に通知が行くので、やっぱり自分の口座が…

【2022年中国渡航】広州の友和隔離ホテルってどんな場所?予約方法は?宿泊料金は?部屋の雰囲気は?設備やアメニティは?食事は?差し入れやワイマイ(出前)はできる?

私が2022年4月に中国の広州に渡航した時に宿泊したのは、広州の日本人向け不動産屋さんである友和グループさんが経営する、友和隔離ホテルでした。 滞在記はこちら↓ 2022年4月8日にオープンしたばかりの、かなり大当たりの隔離ホテルで、このホテルについて…

【2022年中国渡航】隔離解除後にすぐ手続きが必要!外国人体格検査の認証⇒居留許可申請

2022年4月に渡航し、5月に隔離解除され、しばらくは色々な手続きに追われました。 この記事で書いています。↓ その中でも今回は私が失敗した居留許可申請について詳しく書こうと思います。 居留許可申請手続き 外国人体格検査の認証 外国人体格検査の認証に…

【2022年中国渡航】隔離解除後1週間の諸々の手続き(臨時宿泊登記・PCR検査・居留許可申請等)

集中隔離14日+自宅隔離7日の計3週間の隔離を終え、2022年5月に無事にシャバに出ることができたのですが、そこからもしばらくは色んな手続きがありました。 隔離期間の記事はこちら↓ 解除1日目 解除2日目 解除3日目 解除4日目 解除5日目 解除6日目 解除7日目…