きのみきのまま

30代で退職し、旦那の中国(広州)駐在に帯同した駐妻のブログ。旅行・グルメ・子育て・中国関連情報などについて、ゆる~く更新していきます。

スポンサーリンク

team lab☆チームラボ未来の遊園地@広州。自分が作品の一部を作れるのが面白い!

先日広州に遊びに行ってきました。

遊びに行くと言っても、旦那に会いに行くのが目的で、特に行きたいところもやりたい事もなく、何しようかなーと思ってたら、GWに広州に行った時に友達が「チームラボがおもしろかった」と言ってたのを思い出し、行ってみることにしました。

 

開催期間・場所

2019年4月27日~10月7日

琶醍(パーティー)という、珠江の川沿いのオシャレなレストランやバーなどがたくさんある地域で開催されてます。

この辺に来る度に思うけど、地名がパーティー(英語名Party Pier)って、ふざけてるとしか思えんwww

f:id:mikiminmin:20190723230258j:plain

地下鉄3号線やAPMの広州塔(広州タワー)駅のA出口から出て珠江方面にある、広州海珠環島新型有軌電車というトラムに乗って3駅目の琶醍駅で降りたとこにあります。 

 

チームラボの会場とチケット売場は謎に100mぐらい離れてます。

QRコードを読み込み、299元(5000円弱)の2人券を買って会場へ。

f:id:mikiminmin:20190723233717j:plain

ロッカーに荷物を預け、写真撮るためのケータイだけ持って、入口から入ります。

f:id:mikiminmin:20190723235025j:plain

そもそもチームラボとは?

チームラボとは一体何なのか、「生命の森と未来遊園地」というテーマですが、なんやねんそれ?と思いながら、よくわからないままに、とりあえず入ってみました。

そして遊んでるうちに、コンピューターグラフィックの技術を駆使した未来の美術館みたいな感じなのかなーと自分なりに解釈しました。(游乐园と書いてたけど、遊園地という感じではなかったw)

美術館で絵とか写真とか2次元の作品を観て楽しむのと同じように、動く作品であったり立体的な作品であったりを、来場者が観たり触ったり一緒に作り上げたりすることで楽しむ、というようなものなのかなーと。作品を外側からだけでなく内側から、受動的にだけでなく能動的に楽しめる感じ。

美術とかアートとかCGとかわからない私でも、自分の動きに合わせて作品が変化するのが楽しかったです!

 

どうやって遊ぶのか

おもしろかったものをいくつかご紹介します☆

まず入ったら映像のお花畑があります。

色んな場所に鏡があって、どこが道かわからず、不思議な世界に迷い込んだ感覚になります。

綺麗なのでとりあえず映え写真を撮るとこかなーと思ってたら、後から調べてみたら、実は人の動きによってお花が咲いたり枯れたりするらしいです。全然気づかなかったw

f:id:mikiminmin:20190724001142j:plain

 

一番いっぱい写真撮ったのは、この風船の部屋。

巨大風船が色んな色に変わってかわいかった♡

これも人のいる場所によって色の変わり方が違うらしいけど、そんなん全く気付かずに写真撮ってたw

f:id:mikiminmin:20190724004321j:plain

 

あとは街づくりするやつもおもしろかったです!

家を置いたらそこに道路が描かれたり、池を置いたらそこから水が流れるように見える。そして、作った街の画像が上のモニターに映し出されるというものです。

これも前知識なしで行ったけど、ちょうど私達が行った時はほとんど人がいなかったので、スタッフさんが説明してくれて、なんとなくわかりました^^

リスニング力の問題でなんとなくしかわからないのが残念やけど( ;∀;)

f:id:mikiminmin:20190724010402j:plain

 

そして、私達が一番夢中になったのがこれです。

自分が貼ったマグネットによって絵ができて、小人たちがそれに応じた反応をします。(←説明下手w)

例えば木のマグネットを貼ると、そこからハシゴの絵が出てきて小人が来たらよじ登るとか、薪のマグネットを貼ると、そこから火の絵が出てきて、小人がそれに当たると火傷する、とか。

うーん、言葉で説明するの難しいけど、楽しかったですw

これも後からHP見たら、音が鳴って音色も楽しめる仕組みになってたみたいやけど、それは気付かなかったw

f:id:mikiminmin:20190724010429j:plain

 

あと、自分が書いた絵が映し出されて作品の一部になるっていうやつが、結構メインの見どころっぽくてやりたかったけど、旦那が頑なにお絵描きしたくないというので、一人でやるのもびみょーなのでやめときましたw

 

なんか、楽しかったのに伝えるの下手すぎて読んでくださってる皆さんは意味不明かもしれないです、すいません。

かなり魅力的なスポットなので、興味あれば下記のチームラボの公式HP読んでみてください。(←丸投げした)


 

わからないまま行ってみても楽しかったけど、後からHPで説明を読んでみて実はそうなってたのか、と気付くことがいっぱいありました(^^;)

色々見どころを見逃しまくってて、予習して行ってたらもっと楽しめたやろーなーとちょっと後悔w

 

大人でも楽しかったけど、子供やとすごい夢中になりそう!土曜日の午後やのに結構すいてたし。

 

日本でも、お台場とかキャナルシティ博多とか阪急うめだ(期間限定)とかにもチームラボあるみたいなので、興味がある方は行ってみてくださーい^^