こんにちは、1人でおでかけするのが好きで、こないだは広東省博物館に行った時のことを書きました。
今回はその帰りに映画観た話を書きまーす☆彡
まずは博物館を出る直前に、「大众点评」というクーポンアプリで何かおもしろい映画ないかなーと思って探しました。
映画観る時もごはん食べる時も「大众点评」は必須☆
例えるなら「食べログ」の、グルメ以外の分野も網羅してる版、みたいなアプリです。
調べたらちょうどライオンキングがやってたので、観たいなーと。
ライオンキングって中国語で狮子王っていうんや、そのままやんwwwと思いながら、どの映画館が近くて安くてええ時間かなーと思って見てみると、ちょうど20分ぐらいで行ける距離の映画館に30分後から始まる安いチケットがあったので、一番後ろの真ん中の席を予約して、すぐ向かいました。
「中都影城(克洛维店)」という映画館で·33.9元(約550円)でした。
安い!外国で映画見る度に、日本の映画館は高いなーと思います。
APM(地下鉄)で「黄埔大道」駅まで行き、そこから少し歩きました。
行ったことない映画館でしたが、「百度地图」という地図アプリのおかげで、わりかしすぐ見つかりました◎
そして発券機に予約QRコードをかざしてチケットを受け取りました。
そして係の人にチケットもぎってもろて、ちょうど映画が始まるのと同時ぐらいのいい時間に部屋につきました。
しかし、入ってびっくり!観客が誰もいない!!!
え、ラッキーーー!貸切やんッ!!とテンション上がりました。
平日の昼間といえども、博物館にはあんなにいっぱい人いたのに!
、、、と思いながら、映画を観始めると、違和感に気付きました。
字幕が、ぼやけてる、、、
もしかして、これ、3D???
貸切状態であることにテンション上がりすぎて、気付くの遅れましたw
そして映画館で3D映画なんて観たことないから、どうやって観るのかわからなくて、きょどりました。
3Dメガネとかどっかにあったっけ?
たぶん他に観客がいたら、映画の途中に席を立つのは憚られたと思うけど、誰もいないので気を遣わず入口まで戻ってさっきのもぎりのお姉さんに3Dメガネどこで入手できるのか聞きました。
売店に売ってるよ、とのことだったので、ポップコーンとか売ってる売店で5元(約80円)でメガネを買って、気を取り直してもう1回入って行きました。
映画はほんとに良かったです!
ついこないだ金曜ロードショーでアニメ版のライオンキングを観たのですが、そのアニメの世界が忠実に映像として再現されてて、圧巻でした。
人間が演技するアニメの実写版やと「なんか違う」感があることが多いのですが、これはCGなので、ただただ技術力に圧倒されました。
最近、新海誠監督の映画で、現実世界がアニメに忠実に再現されてて話題になってるけど、これは逆にアニメの世界をリアルに限りなく近い映像で表現したっていう感じですね。両方すごいなって思います。
そんなことを考えながら映画を観てると、途中からカップルが入ってきました。
普通15分ぐらい過ぎてから入ってくるってなかなかないよね、話だいぶ進んでるやんwww
と思いながら、私の映画館貸切タイムは終了しましたw
英語版で中国語字幕でしたが、金曜ロードショー観てストーリーわかってたおかげで不自由もしなかったし楽しく観れました◎
普段は中国人はストーリーが終わったらエンドロール観る前に帰って行くので私も流されたりするのですが、今回は人が少なかったので気にせずエンドロールも最後まで観て帰りました。(途中掃除のおばちゃん来たけどw)
楽しかった!
けど、この映画館もうすぐつぶれるんちゃうか?と心配になりましたw