こんにちは、財布紛失で1週間凹んでたのですが、やっと元気を取り戻しました。
先日京都に家族旅行に行った時の続きを書きます!
今回はその帰りに京都タワーに寄った時のレポートです✨
京都タワーは、京都駅直結。
営業時間は9時〜21時20分(最終入場21時)
展望室まで登る料金は大人800円です。京都鉄道博物館や京都水族館とのお得なセットチケットもあります。私達は鉄道博物館にも行ったのに、気付かずに単品で買ってしまいました(/ _ ; )
単品でも公式HPのWEBクーポンで大人700円になるので、ちょっとお得です。
関西人でも阪急電車ユーザーなので、河原町はよく行くけどJR京都駅ってなかなか行く事なくて、実は初めての京都タワーでした!
京都タワーには駐車場はないのですが、おとんがまた登らずに近くまで送ってくれて、駐車場探す必要なかったので便利でした。
タワーに登って、一番思ったことは、望遠鏡が無料なのが嬉しい!!だいたいタワーの望遠鏡って、お金入れてもピント合わせたり見たいものがどこにあるか探したりしてるうちに終わっちゃうけど、ここは無料なので見放題!そして数も多いし、それ以外にも小さい双眼鏡が置いてあったりしたので、人は多いけど、望遠鏡見るために並んだり、並んでる人がいるから気を遣ってあんまり見れなかったりってこともほとんどなく、快適でした。
そして、京都の有名な観光地とか京都五山の文字とかを探したり、大阪の方まで見えたりするので、楽しかったです!
楽しみすぎて上で写真撮るの忘れましたf^_^;
なので、降りてきた時に置いてあった絵を貼っておきますw
そしてその後、2017年にできたばっかりの「KYOTO TOWER SANDO」でお茶でもしたいとおかんが言うので、B1に行きました。
京都タワー参道と読むのかと思ったら、京都タワーサンドと読むみたいです。なんかサンドイッチみたいですねw由来は参道らしいですが。
フードコートみたいに、色んなお店があるので、それぞれ好きなお店で買おうということになり、私と旦那はこのSANDOバルという店で飲み物を買いました。
KYOTO TAPIOKAのグリーンティー(650円)というメニューがあったのでそれを頼み、旦那はタピオカの代わりに、生わらびもちが入ってる、ほうじ茶ミルクわらび(580円)を頼んで、ドーナツ屋さんでドーナツを買って、おかん&妹達と合流しました。
しかし、ここで問題です。
お茶すると言ってたので、ここで食べると思って店員さんにイートインと言ってしまったのですが、おかん&妹は、別の店で同じくタピオカドリンクを買ってたのですが、消費税10%になるん嫌やしということで、持ち帰りにしてました。
そして、なぜか旦那が頼んだわらび餅ドリンクは、イートインでもプラスチック容器なのに、私が頼んだ京都タピオカはご丁寧にグラスに入ってたので持ち帰ることはできず、みんなに急かされながら急いで飲みましたw
めっちゃ美味しかったんやけどね。持ち帰りにすればよかった、、、。
妹には「ケチなみきがまさかイートインにするとはw」と言われました。軽減税率のこととか忘れてて普通にイートインてゆうてもたわ。勉強不足ですね、反省。