現在は中国渡航の際に数週間のホテル隔離があるので、隔離ホテルでの生活に必要なものも持って渡航する必要があり、渡航時の荷物は普段よりも多くなります。
前回の記事では荷造りについて書きました。
今回からは数回に渡ってジャンル別に、私の「渡航のために持って行くものリスト」を公開していこうと思います。そしてそれぞれのアイテムについて、実際持って行ってどうだったかを考察していきます。
人それぞれ必要なものは違うと思いますが、リストをゼロから作るよりも、ある程度叩き台となるリストがあった方がいいと思うので、この記事が誰かの荷造りの参考になればなぁと思います。
今回は調理器具・台所用品編です。
調理器具・台所用品(預け荷物)
トラベルクッカー
必要度:★★★★
「隔離期間に出される食事が合わなかった場合でも、持って行った食料を調理して何か食べれるように」と思って、海外でも使用できるトラベルクッカーを持って行きました。
幸い、隔離飯が美味しくて、子供も毎食もりもり食べてますが、それでもプラスアルファで作りたいものを作れるので、持って来てよかったなと思います。子供のホットケーキやおやきを焼いたり、自分用のラーメンを作るのに使いました。
折りたたみケトル
必要度:★★
「隔離ホテルのケトルは汚なくて使えるような状態じゃない」という話もよく聞くので、海外でも使用できる&かさばらない折りたたみケトルを持って行きました。
でも幸い綺麗なホテルで、ケトルも備え付けのものを使用したので、全く出番がありませんでした。
結果的に必要なかったけど、お湯を沸かす機会はかなり多かったので、隔離されるホテルによってはかなり出番が多くなるかもしれないです。
セラミックフルーツナイフ
必要度:★★★★★
「隔離飯に果物が丸ごとついてくるからセラミックナイフは持って行った方がいい」と聞いていたので、持って行きました。
私の隔離ホテルでは、リンゴまるごと1個or梨まるごと1個orバナナ1本が毎食ついてきたので、ナイフは必須でした。
リンゴや梨は皮をむくのがめんどくさいので、バナナが出てきた時はガッツポーズでした。笑
ソフトまな板
必要度:★★★★★
上述の通り、果物が毎食出てくるので、丸ごと出てきたリンゴや梨をむくために使用しました。百均にも売ってるし、平べったくてかさばらないので、持って行った方がいいと思います。
タッパー
必要度:★★★
「隔離ホテルって多分冷蔵庫ついてないし、タッパー持って行っても冷蔵保存できなさそうやなぁ」と思いつつ、一応持って行ったのですが、私が隔離されたホテルは冷蔵庫がついていたので、結局毎日使ってました。主に、上述のリンゴの皮をむいて切ったものをタッパーに入れて冷蔵庫に入れておき、タイミングを見て息子に少しずつ食べさせていました。
自分のマグカップ
必要度:★
備え付けのマグカップがあったので、別に必要はなかったのですが、持ってきたお気に入りのマグカップで、毎日好きなドリンクを飲むのは、隔離中の精神衛生上良かったのかなとは思います。
自分の箸
必要度:★
隔離中のお弁当に、使い捨てスプーン(先がちょっとフォークっぽくなってるやつ)がついてきましたが、割り箸はついてきませんでした。でも、ホテルの備品として数本割り箸が置いてあったので、なくても困らなかったと思います。他のホテルであっても何かしらの食べる手段はあると思うので、わざわざ準備する必要はあまりない気がします。
子供のコップ・ストロー
必要度:★★★
アンパンマンのフタ付きストローカップを常に部屋に置いていました。息子は喉が渇いたら勝手に飲みに行ってくれるし、もしこぼしても被害は最小限なので、持って来ておいてよかったなと思いました。ホテルの備品としてプラスチックコップはありましたが、フタやストローはなかったので。
子供のお皿
必要度:★★★
隔離中のお弁当は、1人前だけ頼んで息子と分けっこしたので、取り分けたものを入れるお皿として使いました。ホテルの備品でプラスチック皿は置いてありましたが、持ってきたお皿の方が食べやすそうなので、それを使いました。
子供のスプーン・フォーク
必要度:★★★
うちの子はスプーン・フォークの練習中なので、隔離中もなるべくスプーン・フォークを使わせるようにしました。(でも結局はほとんど手づかみw)
食事用スタイ
必要度:★★★
普段から、服が汚れるのを最小限に抑えるために、食事の時はスタイをつけさせています。隔離期間中も、かさばらないタイプのスタイを持って来て、使用していました。
食器用洗剤
必要度:★★★★
長期での隔離ホテル生活になるので、洗い物はちょくちょくする機会があるので、食器用洗剤は必要だと思います。でも量はそんなに使わないので、小さい容器に移し変えて持って来てもいいのかなと思います。(私はめんどくさいのでそのまま持ってきましたが。)
スポンジ
必要度:★★★★
上述の通り、洗い物する機会は結構あると思うので、スポンジもあった方がいいと思います。
キッチンペーパー
必要度:★
念のため持って行きましたが、隔離ホテルに備品として置いてありました。なかったとしても、それほど使う機会はないし、他の物で代用できるので、それほど困らないと思います。
ラップ
必要度:★
これも念のため持って行きました。「お皿にラップをして使えば、毎回お皿洗わなくてもいいから便利ちゃう?」と母に言われて、「確かに!」と思って持ってきましたが、息子のお皿にラップしてても、はがされたり別の所が汚れたりで結局お皿は洗わないといけないと悟りました。笑
ジップロック
必要度:★★
隔離期間中は出番がありませんでしたが、荷造りの段階では、小物を入れるのに結構使いました。
ふきん
必要度:★
ホテルに備え付けてあったので、必要なかったです。このホテルじゃなかったとしても、使ったかどうかわからないし、他の物でも代用できると思うので、優先順位は低いと思います。
まとめ
どんなホテルで隔離されることになってもできるだけ快適に過ごせるようにと思って色々持ってきましたが、私が隔離されていたホテルは、備品がかなり揃っていたので、結局ほとんど使うことなくそのまま家に持ち帰る感じになりました。でも安心のために用意しておいてよかったとは思っています。