1泊2日でパンダホテルに泊まってチャンロンリゾートに遊びに行った時に、初めてウォーターパーク「广州长隆水上乐园 CHIMELONG WATER PARK」にも行ったので、その時のことを書きます。(2024年9月に行った時の情報です。)あまりに時差投稿すぎて、冬にプールの記事書いてしまってる…。
場所
住所
广东省广州市番禺区汉溪大道东299号
アクセス
地下鉄3号線汉溪长隆駅から徒歩約17分(シャトルバスあり)
営業時間
10時~21時30分
※2024年は10月7日までで営業終了しました。
料金
大人 280元
ナイター 195元
子供/シニア 195元
青少年 225元
(キャンペーンやってる時が多いので、実際はもっと安い事が多いと思います。私は今回はパンダホテルの宿泊にパークチケットがついてるプランを選んだのでそのチケットで入りました。)
施設
10時オープンだったので、10時ちょっと前にホテルに近い東門から並びました。
パンダホテルに関する記事はこちら↓
園内の地図はこんな感じ。
まず最初にロッカーに荷物を預けて遊びました。
(というか息子がすぐにでもプールに入りたがったので、旦那がロッカーに荷物預けてる間に息子と私だけ入った…。)
まずは奇妙亲子水城区という子供向けのエリア。
すごく広いし、すべり台やラッパみたいなアトラクションの子供用のもあって、盛りだくさん。
うちの息子はこの滑り台を何回か滑ってました。(でも結構待ち時間が長かった…)
旦那と息子の2人で滑ってもらおうかと思ったのですが、体重制限があったので旦那とでは滑れず、私と息子ですべりました。
子供向けのエリアで遊んだ後は、大きな波のプール「合家欢・沙滩区」に行って遊びました。
定期的に人工波等が出てきます。
息子は向かってくる波を蹴飛ばす遊びにハマったらしく、ずっと波と闘ってました。笑
そしてお昼ごはんはこの「烧烤吧」で食べました。
朝はブュッフェやったからあんまりおなかすいてなくて、軽めに食事。ガパオ的なやつと、ポテト&ソーセージと、私のコーラと旦那のコーヒーで124元。
プールで食べるごはんって普段よりだいぶ美味しく感じるよねー。
その後は大喇叭区の方も行ってみたけど、ちびっこ向けじゃなかったので、結局また波のプールで遊んでました。
めっちゃ波と闘って疲れたみたいで、その後アイス(35元!なんて高級な!)食べてから
次は泡のプールで遊びました。
泡がいっぱいあって楽しそうやった。
それから何やらショーが行われているのを横目に見ながら
魚の形のおもちゃ(空気を入れるビニールおもちゃ)で遊ぶコーナーがあったので行ってみました。
おもしろそうやったから入ったものの、みんな魚の形のおもちゃ持ってたけど、余ってなかったし、どこで借りれる(もしくは買う?)のかわからなかったので早めに退散。
そして最後は、地面から噴水が出るエリアで遊びました。
結構な勢いで噴水が出るし、息子は結構覗き込んだりするので、目に悪そう…。
遊んでる間に旦那がロッカーに荷物を取りに行ってくれて、その荷物を持って着替え。
シャワールームの個室にフックがついてなくて荷物を置くのに苦戦したけど、ちょうど私が入った場所だけ壊れてたみたいで、他の個室にはついてたみたいでした。
息子は旦那と一緒に男子更衣室に入ってくれたので、着替えが楽で良かったです。
帰りは、長いスライダーとかを横目に見ながら、息子が大きくなったらこういうのも一緒に滑りたいなーと思いながら帰りました。(大きくなったら、お母さんとは一緒にすべってくれないかもなー。)
めっちゃ広かったので、他にも色々遊ぶところはありそうだったけど、ほとんどずっと波のプールで遊んでたので、全然回り切れなかったなぁ。
そしてプール終わってからは遊園地も行きたいなぁと思ってたけど、プールで遊びすぎて疲れたので、ホテルに荷物取りに戻ってからすぐ帰宅しました。
まとめ
すごく広かったし、たくさんの種類のプールがありました。楽しかったのでまた来年も絶対行くと思います。今年は息子がまだ身長1mちょっとだったけど、来年にはもっと伸びて遊べるものも増えるかなー?(増えたとしてもずっと波のプールで遊んでる気もするw)
9月中旬に行ったのに、日焼け止めを塗り忘れて真っ黒になってしまいました。(特に息子…。申し訳なかった。)