きのみきのまま

30代で退職し、旦那の中国(広州)駐在に帯同した駐妻のブログ。旅行・グルメ・子育て・中国関連情報などについて、ゆる~く更新していきます。

スポンサーリンク

【タイ子連れ旅行】バンコク近郊でアクセス良く象乗りや動物の餌やりや水遊びができる遊び場「Happitiny Cafe & Restaurant แฮปปิทีนี่ คาเฟ่(ハッピティニーカフェ)」

2025年4月に、母子で(+友達母子も一緒に)バンコクへ旅行に行きました。

全体の記事はこちら↓

旅行2日目は、朝はワットパクナムに行きました。

ワットパクナムに行った時の記事はこちら↓

その後、この旅のメインである象乗りをしに行きました。

概要

バンコクから近くアクセスの良いナコンパトム県にある、象乗りできるカフェレストランです。ゾウ以外にも色んな動物がいて餌やりできたり、夏場は水遊びができたりもします。

隣には「サンプラーン・エレファント・グランド&ズー」があるので合わせて行っても楽しいです。

ちなみに私は「バンコクから一番近い象乗りできる場所」で色々調べてたら、このブログを見つけて、楽しそうだったので行ってみることにしました↓

【Happytiny Cafe(ハッピティニーカフェ)】バンコクから1時間で行ける象乗りも餌やりもできる動物カフェ♪

場所

住所

117/7 Moo 6, Petchkasem Rd., Tha Kham, Sam Phran, Nakhon Pathom

アクセス

バンコクから車で約1時間

営業時間

9時〜19時

料金

入場料 

1人80B(カフェでの飲食に使える80B分のクーポン券がもらえるので、実質無料)

身長100cm未満の子供は入場料無料

象乗り

外国人 1人600B(600m)

タイ人 1人250B(300m)

身長100cm未満の子供は象乗りも無料

外観

今回のバンコク旅行ではこのホテルに泊まっていました。

2日目の朝はワットパクナムに行きました。

そこからGrabで30分ちょっとで着いたので、10時前にハッピティニーカフェに着きました。

進んでいくとスタッフさんがおり、左側がハッピティニーカフェの入口、右側がサンプラーン・エレファント・グランド&ズーの入口になっています。

スタッフさんに、ハッピティニーカフェに入りたいことを伝え、入場料を支払い、クーポン券を受け取って、左側の入り口に入りました。

象乗り

入るとすぐに象がいて、子供たち大喜び!

早速、象と一緒に写真を撮ったり、象をなでさせてもらったりしました。

象さんも象使いさんもめっちゃサービス良くて、良い写真がいっぱい撮れました。

象乗りや象への餌やりができる時間は、下記の通り決まっていました。

月曜日~土曜日

・10:30~13:15
・14:30~15:00
・16:00~17:00(象乗りはナシ)

日曜日

・10:30~11:30
・12:40~13:15
・14:30~15:00
・16:00~17:00(象乗りはナシ)

10時30分になるまで、施設内で遊びながら待って、時間になるとお金を払って早速象に乗りました。

象は2人乗りなので、私は普通に息子と乗れるので心配なかったのですが、友達は子供3人連れだったので、子供同士で乗ってOKなのかどうか心配していましたが、聞いてみたら大丈夫そうだったので、友達は末っ子ちゃんと一緒に乗って、小学生のお姉ちゃんと幼稚園児のお兄ちゃんが一緒に乗っていました。

最初は象は2頭しかいなかったので、順番に乗るのかなーと思ってましたが、途中でサンプラーン象園からもう1頭召喚されたようで、うちらが乗ってる間に友達たちも乗ってました。

象乗りは、隣のサンプラーン象園をぐるっと一周するようなルートで、だいたい10分間ぐらいの時間でした。

滝の裏側や、畑のような場所を通って、のどかな自然を感じたり

象小屋でたくさんの象さんに会えたり、楽しくてあっという間でした。

途中で、乗っている象の象使いさんとは別の象使いさんが現れて、「写真撮ってあげるからスマホ貸してー」というので渡したら、素敵な写真撮ってくれました。

写真撮ってくれた象使いさんと、象に乗ってた象使いさんにはチップ要求されて、「そういえばハッピーティニーカフェのところにいた写真撮らせてくれたり親切やった象使いさんにチップ渡してなかったー」と思って、戻った時にその人にも渡しました。それぞれに50Bずつぐらい渡しました。

象乗りを終えて帰ってきてからは、餌が売ってる自動販売機に、象にあげるためのバナナが40Bで売ってたので、餌やりもしました。

これまた息子が楽しそうにあげてたので、めっちゃ良かったです。

象乗りでサンプラーン象園をぐるっと1周した時に、そっちも楽しそうやったよねということで、その後はサンプラーン象園にも行ってみることにしました。(別料金)

けど、ハッピーティニーカフェで100B飲食したら、サンプラーン象園の入場料50B割引になるらしいから、先カフェで飲食してから象園行った方がお得やったな。

サンプラーン象園に関する記事はこちら↓

カフェ

サンプラーン象園をめっちゃ満喫しすぎて、お昼ごはんを食べるのが遅くなってしまいました。

1時半すぎにハッピーティニーカフェに戻ってきて、ごはん&休憩タイムにしました。

象園が暑すぎたので、クーラー効いたカフェはまじで天国やった。

息子はキッズメニュー「American Fried Rice Set(140B」を頼みました。

美味しかったみたいで、もりもり食べてました。ちょっと残してたのでもらったら美味しかったです。

それと、息子はチョコレートアイス(60B)も食べて満足気でした。

私は「Mango Smoothies(115B)」を頼みました。

暑すぎたので、このマンゴースムージーで生き返りました。美味しすぎた。

レジカウンターの左側にちょっとしたキッズスペースがあったので、ごはん食べてる間はそこで遊んでくれたのも助かりました。

施設

象以外にも、色んな動物がいたり、たくさん遊べる場所があったり、子供達には最高の場所でした。

広々とした芝生があり

うさぎコーナー

にわとりコーナー

奥の方にはヤギコーナーもありました。

芝生をお散歩するカメ。

鯉のいる池

動物のエサは自動販売機で売ってるんやけど、20B~40Bと安いのでありがたい。息子はエサやり大好きやから、色んな動物のエサ買って楽しんでました。

野生のトカゲもいたw

ちょっとした遊具や

お砂場もあり

おもちゃが売ってたり

水遊びする場所もありました。

4月でめっちゃ暑かったから、息子は水着に着替えてがっつり水遊び楽しんでました。

屋根付きのビニールプールみたいなやつは、お風呂のあひるちゃんみたいなんが浮いてて、息子はプールかと思って中に入って遊んでたんやけど、そこはアヒルすくいして遊ぶ場所やから入ったらあかんかったらしいwすんませんw

それとトイレが綺麗やし、子供用トイレもあるのがありがたい。

ごはん食べた後は、私は息子と友達の息子ちゃん達と一緒に、ハッピーティニーカフェでエサやり&水遊びを楽しみ、友達と友達の娘ちゃんは再度サンプラーン象園にエレファントショーを観に行ってました。

その後、晩ごはんはタイ在住の大学時代の友人たちとTHE ONE RATCHADAナイトマーケットで食べる約束してたので、Grabを呼んで帰ろうと思ったんやけど、友達が読んだGrabは割とすぐに来たけど、私はなかなか車がつかまらなくて30分以上待ち&つかまった車も途中でガソリンスタンドに寄ったりで、大遅刻でしたー。

ちょっと郊外にあるから、車はつかまりにくいので、もっと余裕を持って呼んどいたらよかった…。

まとめ

象乗りしようと思ったら結構遠くに行かないといけないイメージやったけど、ここはバンコクから割と近くなので行きやすかったです。

2023年にできたばっかりだそうなので新しいし、明るくて清潔感がある施設でした。

動物園とかっていつも暑くて体力消耗するけど、冷房の効いたカフェでジュース飲んで体力回復できるからとても助かる。

ハッピーティニーカフェだけだと、割とこじんまりした施設なので目が行き届きやすいし、そんなに広くない割に色んな動物がいたり、遊具や砂場で遊んだり水遊びできたりして子供達は満喫できるので、ちょうどいい規模感でした。(サンプラーン象園も行くと、広くて疲れるけど、それはそれで色々あって楽しい。)

またバンコク旅行来た時にリピートしたいと思いましたー。

Klook.com