きのみきのまま

30代で退職し、旦那の中国(広州)駐在に帯同した駐妻のブログ。旅行・グルメ・子育て・中国関連情報などについて、ゆる~く更新していきます。

スポンサーリンク

【タイ子連れ旅行】ピンクのカオマンガイ屋さんやティップサマイのパッタイがあるサイアムパラゴンのフードコート「GOURMET EATS PARAGON」 でランチ!

2025年4月に、母子で(+友達母子も一緒に)バンコクへ旅行に行きました。

全体の記事はこちら↓

旅行1日目はホテルに荷物を置いてから、サイアムパラゴンのフードコートにお昼ごはんを食べに行きました。

ホテルに関する記事はこちら↓

今回はサイアムパラゴンのフードコートに関する記事を書きます。

概要

バンコクの中心地サイアムにある、ハイソで煌びやかなショッピングモール。その中にあるフードコート「GOURMET EATS PARAGON」には、たくさんの有名店や人気店が入っています。

場所

住所

991/1 Rama I Rd, Pathum Wan, Bangkok 10330, Thailand

アクセス

BTSサイアム駅から直結

SIAM PARAGON GF階

営業時間

10時~22時

施設

ホテルからGrabに乗ってきたので、1階の駐車場からパラゴンに入りました。日本風に言うと1階やけど、タイ表記ではGF階(グランドフロア)です。(タイ表記では、1階はGF、2階はMF(メインフロア)、実質3階が1階という表記になってるからわかりづらい、、、)

そしてそのままGF階の奥まで進んでいくと、フードコートがありました。

こんな感じ。

15時半という微妙な時間に着いたから空いてるかなーと期待して行ったのですが、満席。手分けして席が空くのを待って、やっと6人座れる席が空きました。

友達が「先買ってきていいよー」と言ってくれたので、まず私達から買いに行きました。

まずは、カウンターに行ってカードにお金をチャージしてもらいます。

どうせ余った分は後から返してもらえるので、多めにチャージしようと思って1000B払いました。

すると500B分チャージされたカードを2枚渡されました。

「ピンクのカオマンガイとティップサマイのパッタイが食べたい!」と、食べたいものは決まってたので、まずはピンクのカオマンガイこと「ゴーアーン・カオマンガイプラトゥーナム」に行きました。

人気店なので、3時半すぎでも数人並んでました。(↑この写真は4時前に撮ったので、その頃はだいぶ空いてきてる)

カオマンガイパソム Mixed Chicken Rice(95B)」を頼みました。蒸し鶏(白いの)と揚げ鶏(茶色いの)の両方が乗ってるやつです。

美味しそう。

ちなみにこのピンクのカオマンガイは、本店の方には何回か行ったことあり、前回のタイ旅行の時も行きました。

その時の記事はこちら↓

商品を受け取ってから、そのままパッタイも買ってテーブルに戻ろうかと思ったけど、お盆が大きくて2つも持てなさそうだったので一旦席に戻りました。そして友達を待たせてたので、一旦バトンタッチで私達と友達の息子ちゃん達はテーブルで待って、友達&友達の娘ちゃんに先に買いに行ってもらいました。

でも、友達が買いに行ってるのを待ってる間に、息子が待ちきれずカオマンガイをつまみ食い。しかも上に乗ってる鶏肉だけ全部つまみ食いして、ごはんだけが残った、、、。

私も食べたかったのにぃ。

友達が買いに行ってる時に、何を血迷ったか、座ってたテーブルの近くのお店めっちゃすいてるし、パッタイじゃなくてここでいいかなーと思って買ってしまいました。

「カオムーデーンルワム BBQ red pork+Egg(95B)」

うーん、なんかあんまり好きな味じゃなかったし、買わなくてよかったかも。そもそも私ムーデーンソースあんまり好きじゃなかった、、、。

そして結局パッタイはやめとこうと思ってたのに、息子が、ティップサマイのオレンジジュースを飲みたがったので、結局買いに行きました。

オレンジジュースだけじゃなくて結局パッタイも美味しそうで買ってしまった。

①のたまご巻きパッタイパッタイセンジャン マングン グンタレーソット ホーカイ Padthai with shrimp oil, fresh deep-sea prawns, and wrapped with egg(169B)」
それとオレンジジュース「ナムソムカンソット Fresh Orange Juice」を買いました。(値段忘れたけど、大きいサイズの買ったらびっくりするほど高かった。たしか200B以上はしたと思う。)

その場で渡してもらえるんじゃなくて、呼び出しベルを渡されて、ブザーが鳴ったら取りに行く仕組みで、割と時間かかったから、もっと早くに注文しとけばよかった、、、。

タマゴで包まれて、でかいエビも乗ってて美しいパッタイ

味はまぁまぁやな。というか私あんまりティップサマイのパッタイ好きじゃなかったわ。有名な店やからと言ってよく昔プラトゥーピーにある本店に連れて行かれて、このパッタイホーカイ食べてたけど、普通の他の屋台のパッタイの方が好きやなーと思ってたのを思い出した。でも懐かしい味。

果肉たっぷり入ってる生搾りオレンジジュースは当時からめっちゃ美味しくて、お気に入りやった。けどなんか果肉のゴロゴロ感がアップしてる気がして、さらに美味しくなってた気がする。これは高いけど買って正解やった。こんな美味しいオレンジジュース、他にないと思う。私的に世界一美味しいオレンジジュースやと思う。

そんなこんなで、フードコートでタイ料理をおなかいっぱい食べて幸せでした。

たくさん買いすぎたので食べきれなかった。

まとめ

パラゴンのフードコートは、今回初めて行ったけど、有名店が色々入っててなかなか良かったです。有名店の本店って行きにくい場所にあったりするから、遠くまで行かなくても、観光の途中にサイアムでサクッと食べれるフードコートはありがたい◎

タイに住んでる頃は、屋台飯が美味しかったし、フードコートなんて味もイマイチやし高いだけやと思ってたから滅多に行かなかったけど、旅行者の立場からするとなかなか助かる。

今回は色々血迷ってパッタイを買おうと思ってたけど要らんかもーってなって結局最終的に買ったので、変に時間かかっちゃって友達に申し訳なかったです、、、

先にパッタイを買って、呼び出しベルが鳴るのを待つ間にカオマンガイを買ってたらちょうどよかったやろうなー。

ちなみに、カードにお金チャージして使わなかった分は後でカウンターで返金してもらえるのですが、カウンターに寄るの忘れてお金損するところやった、、、(3日目にちょうど近くまで来たので、寄って返金してもらえたからよかったけど。)

前回タイに来た時も、チャージしたカードの残高返金するの忘れてたし、子連れやとバタバタしてて返金するの忘れがちw

その時の記事はこちら↓

Klook.com