卒業旅行で世界一周に行った時の話を綴っていきます。
インド、エジプト、イスラエル、ヨルダン、トルコ、イギリス、アルゼンチン、チリのサンチャゴからの~イースター島!
モアイの奥からの日の出
イースター島2日目はテントで目覚めた。
日の出を見たくて早起き、、、と言っても日の出が8時前やったので6時すぎに起きたからそこまで早起きではないw
準備してチェックアウトしてバイクでアフトンガリキに行った。
アフトンガリキは前日も行ったけど日の出のタイミングでも見たい!と思ってバイクを飛ばしてた。
途中で雨降ってきて、着いた時も曇ってたから、日の出の瞬間はよくわからんかったけど、めっちゃ雰囲気あって、来てよかったーと思った◎
朝日の当たり方がええ感じ!
人と比べたらモアイの大きさがよくわかるw
そしてまたバイクに乗って、ラノララクへ出発!
朝雨が降ったからか、ちょっとだけ虹が見えた!
この山のふもとが昔モアイの切り出し場(モアイ製作所)やったらしい
岩みたいなのが転がってるのは全部モアイちゃん
もう少しズームアップ。めっちゃいっぱいおるwww
ラノララクが開くのは9時からやったから、それまでうろうろと周囲を散策
馬とか歩いててのどかな光景
おサルのようなモアイと、モアイになりきれなかったモアイ
やっと時間になってラノララクに入れた!
モアイちゃんめっちゃいっぱいおる!
正座してるモアイちゃん。おサルみたいw
後ろ姿とアフトンガリキ
天気も良くなったし、たくさんのモアイちゃんに囲まれて幸せw
そして作りかけのモアイちゃんも横たわってた
めっちゃでかいモアイちゃん作ろうとしてたんやな
有名なモアイちゃん。
その後はテピトクラに向かって、石とか見ようと思ったけど、遠くまで歩かなあかんっぽかったからええわと思って素通り。
至る所に馬とか牛とか現れるw
リゾートモアイ
そしてアナケナビーチにアフナウナウのモアイちゃんを見に行った。
めっちゃ絵になる!
モアイがおらんくても雰囲気ええビーチやのに、この7体の存在が独特の雰囲気を醸し出す、、、
泳ぎたくなった。
その後バイクのガソリンが足りなくなりそうやったから、1回ハンガロア村に戻った。
その途中でも虹が見えた!気分がさらに上がる⤴
めっちゃ迷って人に聞きながら何とか戻って、キャンプ場のスタッフの人に挨拶して、空港までの送迎どうするか聞かれたけど、ギリギリまで観光したかったから空港まで自分で行くって伝えた。
そしてアナカイタンガタってゆう人食い洞窟に行った。
人食い洞窟
イースター島にはカニバリズム(食人)の伝説があって、この洞窟で食人が行われてたとゆわれているそうな、、、こわい!
壁に壁画が割とくっきりと描かれてある。鳥人とかの絵らしいけど、私は何の絵かは読み取れなかった、、、
洞窟からの景色めちゃきれかったけど、昔ここで人食いが行われてたもしれないと思うと背筋がゾクゾクする、、、
モアイの帽子がころころ
まだ色々観光したい場所があるのに飛行機の時間が迫ってたから、モアイの帽子の切り出し場であるプナパウに行った。急いでる時ほど道に迷う、、、
辿り着いたらモアイの赤い帽子(プカオという名前)がいっぱい転がってた
それから、アフアキビのモアイちゃん達を見に行った。
モアイ達と一緒に海を眺める
今度はちょっとしか迷わずにすんだ!
海を眺めて立つモアイちゃん達の横顔!
駆け足やったけど見たい観光地は一通り回ったのでバイクを返してそっから徒歩で汗だくになりながら空港まで行った。
時間ギリギリかなーと思ったけど意外と余裕やったから、写真撮ったりお土産買ったりした。着いた時も帰る時も雨。
けどすごい楽しかった。さよならイースター島、さよならモアイちゃん、また会いたいなー!
イースター島行く前はモアイのイメージしかなかったけど、綺麗な自然や独特の歴史を持つ、モアイ以外にも色んな魅力のある島やと思った!