蔵前付近は行列のできるお店がたくさんで、厩橋近くの「マクレーン オールドバーガースタンド」も休日には長蛇の列ができているのをよく見かけるし、調べてみると食べログのハンバーガー百名店にも入っているお店だったので、ずっと気になっていました。
平日のお昼に買い物帰りに前を通ったら、とてもハンバーガーを食べたい気分になったので、行ってみました。(2023年4月に行った時の情報です。)
場所
住所
東京都台東区駒形2-2-10 ファンライフ駒形 1F・2F
アクセス
都営地下鉄大江戸線、浅草線 「蔵前駅」 A7出口より徒歩30秒
営業時間
[火〜土]
11:30~22:30(閉店)
[日]
11:30~15:30
コロナウイルス感染防止対策の為下記の営業となっています。
[火〜土]
11:30~20:00(L.O.19:30)
[日]
11:30~15:30(L.O)
日曜営業
※公式HPに営業時間の記載がなかったため、食べログに記載されていた情報を引用しています。
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)
お店
外観
厩橋のたもとにあるお店。青空によく映えます。この一角だけアメリカのような雰囲気で、なかなかの存在感を放っています。
公式HPには下記のようなコンセプトのお店だと書かれていました。
本場アメリカでハンバーガーという料理が確立された頃1800年代後期に増え続けた小屋のような店構え、限られたメニュー数、店主のこだわりが際立つ[Burger Stand]。
その表現を現代で出来たら面白い事になると思い現代の[Burger Stand]として、繋がりの場を色々な人々が交流できるような[Burger Stand]を目指しています。
お店の前にベンチが置かれていますが、混雑している時はこのベンチだけでなく角を曲がった先にも行列が続いています。
内観
今回はテイクアウトにしたので、店内には入っていませんが、中の様子はこじんまりとしていて常連さんらしき人が食事していてアットホームな雰囲気でした。
2階席からは隅田川が見えるようです。
メニュー
平日だったので並んでいる人もおらず、すぐ注文できました。
店頭に貼ってあるこのメニューを見て「アボカドチーズバーガー(1,670円)」を頼みました。
辛いのが好きだったらトッピングにハラペーニョソースもオススメと言われたのですが、辛いのな気分ではなかったのでトッピングはなしにしました。
それにしてもハラペーニョって「JALAPENO」って書くんやね。もともとメキシコのものやからスペイン語なんやね!ひとつ勉強になりましたw
商品
20分ぐらいかかるとのことだったので、一旦家に帰って待つことにしました。
そして20分後取りに行きました。
こんな袋に入っています。
取り出してみて
開けてみました。
ハンバーガーは、甘みが感じられるバンズに存在感のあるぶ厚いパティ、ボリューミーな肉肉しさを感じつつも、アボカドの柔らかさで全体的に食べやすくまとまっていて、ぺろりとたいらげてしまいました。
ポテトも太めでいい揚げ具合。
非の打ちどころのない、完璧なバランスのハンバーガー屋さんだなと思いました。(あ、非の打ちどころあったわ。値段がちょっと高い~。ドリンクも頼もうかと思ったけど、あまりの高さにハンバーガーとポテトだけにしたわwでもハンバーガー専門店の相場ってこんなもんなんかなー?)
まとめ
しっかり肉の旨味を感じつつも、重たくなりすぎない、全体のバランスの良いバーガーやなーと思いました。お店の世界観とハンバーガーの雰囲気もマッチしてるし、そりゃ人気も出るわ~と思いました。