きのみきのまま

30代で退職し、旦那の中国(広州)駐在に帯同した駐妻のブログ。旅行・グルメ・子育て・中国関連情報などについて、ゆる~く更新していきます。

スポンサーリンク

大阪大学まちかね祭2021レポート☆事前予約制で感染症対策ばっちりのコロナ禍の学祭!

昨日は街ですれ違った人達が「大学でお祭りやってるらしいよ」と話してるのを偶然耳にし、調べてみたら阪大で「まちかね祭」がやってるみたいだったので、早速行ってみました。

そういえば今は11月で、11月といえば学祭の季節ですもんね…。コロナ禍で祭というものから遠ざかった生活を送ってたので忘れるとこでした。

今回は第62回目のまちかね祭、11月5日(金)~11月7日(日)の開催です。

入場開始は10:00、企画終了予定時刻は18:30です。

去年2020年の第61回目はなかったので、2年ぶりの開催となります。

今回は事前予約制で、感染症対策ばっちりな中、行われました。

そのため、来場者にも条件があり、入場可能なのは下記のどれかを満たす人のみでした。

コロナ禍なので近隣住民は入場できないかなーとも思ってたのですが、入場可能となってたので、ありがたやー!

予約はまちかね祭のHPからできます。

大阪大学まちかね祭2021

小さい子供も全員個別で来場者登録が必要だと書かれていたので、私と息子の2人分の事前登録をしました。連絡先メアドは同一のものでも大丈夫でした。(迷惑メールのフォルダにあったけどw)私の分と息子の分の2通メールが来て、それぞれ問診票回答をすると、入場券発行のためのQRコードが表示されたので、スクショして早速向かいました。

ベビーカーを押して阪大坂を上りきると、ゲートがありました。

f:id:mikiminmin:20211106204052j:plain

今回のテーマは「お待ちかね!」なので「待兼祭」ですね。確かに去年は学祭開催できず、それ以外のイベントも軒並み中止になり、普段の大学生活もままならなかった日々を乗り越えてのお待ちかね祭やもんね。大学時代なんて毎日が楽しくてしょうがない時期やのに、それが奪われるのは辛かったやろうな、とオバチャンは心の中で涙しました。。

ゲートの向こうには入場券発券所があります。QRコードと身分証明書を見せると、入場券と首から下げるカードホルダーを渡されました。(石橋阪大前駅から来て阪大坂を上るとこっちの発券所を通りますが、柴原阪大前駅から来ると正門を入ってずっと真っ直ぐ行ったサイバーメディアセンター前にある発券所の方が近いです。)

各会場に入るためには、この入場券が必要です。

発券所を過ぎてすぐのところにキャンパスマップがありました。

f:id:mikiminmin:20211106210419j:plain

そしてその近く(学生交流棟の横)にはステージ宙がありました。このステージで演奏されてた音は阪大坂を上ってる途中でも聴こえてきたので、お祭り気分を盛り上げてくれました。

メインストリートを真っ直ぐ行くと総合案内所とステージ奏がありました。

f:id:mikiminmin:20211106210513j:plain

総合案内所でパンフレットをもらいました。そして真剣に読む息子氏w

f:id:mikiminmin:20211107071628j:plain

例年メインストリートの両側にはお店が出ていて、この辺りはなかなか前に進めないほど混雑することもあるのですが、今年はお店がないので人と接近することなくすいすい歩けました。

ちなみに一昨年のまちかね祭はこんな感じでした。

今年はお店はメインストリートではなくてグラウンドに出ていました。首から下げた入場券のQRコードをスキャンしてもらって、グラウンドに入りました。

f:id:mikiminmin:20211106210554j:plain

奥の方でもアカペラライブや奇術研究会やプラネタリウム等、何やら楽しそうなことが行われていました。

f:id:mikiminmin:20211106210643j:plain

例年より少ないけど食べ物系のお店も出ていました。

f:id:mikiminmin:20211106210833j:plain

そして運動場の真ん中部分には間隔をめっちゃ空けてテーブル&椅子がセットされていたので、買った食べ物はしっかりソーシャルディスタンスをとって食べれるようになっていました。

普段のまちかね祭の時は、メインストリートにお店が出てるのでグラウンドに行くことはなかったのですが、旧箕面キャンパスの夏祭りみたいで、これも良いなと思いました。(でも閑散としてて、賑わってる感はないですw)

ベビーカーに飽きた息子をベビーカーから降ろすと、砂遊びをしたりベビーカーを押したりしだしたので、私はひたすら人の少ないところに息子を誘導してました。グラウンドの端の方はほとんど人がおらず、だだっ広い場所で遊べて息子も楽しそうでした。(←せっかく学祭に来たのに目的違うw)

ベビーカーで学祭は厳しいかなー、人が密集してそうやったらすぐ帰ろう、と思ってたのですが、不自由することなく楽しめました。(むしろソーシャルディスタンスが保たれた学祭やったから、ベビーカー押しやすかったです。)そして思ったより子連れは多く、他にもベビーカー押してる人とちょいちょいすれ違ったので、安心しました。抱っこひもで来ようかなともちょっと考えたけど、抱っこで阪大坂上ったら確実に肩やら腰やらが死ぬので、ベビーカーで来て良かったです。

子連れやので館内展示は見ませんでしたが、今年のまちかね祭は「大阪大学90周年、大阪外国語大学100周年記念大学祭シリーズ」だったそうで、それ関係の催し物も楽しそうだなと思いました。(そもそも外大の方が歴史古かったのが驚きですw)

f:id:mikiminmin:20211106210752j:plain

10年前は学生で、毎年お店出したり友達とワイワイ言いながら楽しんでた学祭が、子供と一緒に来るようになったとは、何とも感慨深いです!これからも子連れで来れたらいいな~。そして来年はコロナなんてなくなった世界で学生さん達が思いっきり楽しめる学祭だったらいいな~と思いました。